【ウマ娘】タウラス杯2022オープンリーグ育成のコツとおすすめキャラ

タウラス杯オープン

ウマ娘の「タウラス杯」のオープンリーグ向け育成のコツとおすすめキャラを紹介。2回目タウラス杯からのオープンリーグの変更点やコース条件、目標ステータスや育成例、おすすめスキルやサポカ(サポートカード)を脚質別に解説しています。2022年5月のチャンピオンズミーティング(チャンミ)オープン攻略の参考にしてください。

関連記事
タウラス杯グレード タウラス杯オープン タウラス杯2022最強
有効スキルとコース スタミナ必要量解説 タウラス杯因子厳選
タウラス杯向け育成論
バレンタインミホノブルボン 水着マルゼンスキー 逃げマルゼン アイネスフウジン
ダスカ クリスマスオグリキャップ メジロドーベル アグネスデジタル
新ナイスネイチャ シンボリルドルフ ゴールドシップ ゴールドシップ
脚質別育成論
逃げ 先行 差し 追込

オープンリーグの変更点

  1. オープンリーグにA+以下のウマ娘が参加可能
  2. 報酬の獲得量上昇と称号獲得条件緩和

オープンリーグにA+までのウマ娘が参加可能

変更前 育成ランク[B]までが出走登録可能
変更御 育成ランク[A+]までが出走登録可能

2022年5月開催のタウラス杯より、オープンリーグにA+以下のウマ娘が参加可能です。これまでは育成ランクが「B以下」が出場できる対象でしたが、ランク変更でより挑戦しやすく変更されます。

報酬の獲得量上昇と称号獲得条件緩和

変更点
  • ・マニーとサポートPtの獲得量上昇
  • ・ゴールド以下の称号獲得条件を緩和

2022年5月開催のタウラス杯より、報酬の獲得量上昇と称号獲得条件が緩和されます。全ラウンド共通して、マニーとサポートPtの獲得量が増え、決勝ラウンドで獲得できる「ゴールド」以下の称号を獲得しやすいように変更されます。

タウラス杯の概要とコース条件

タウラス杯の概要

タウラス杯
開催期間:5月24日(火)12:00~5月30日(月)11:59
場所 バ場 距離 コース 季節 天候 芝状況
東京 2,400
(中距離)
晴れ

タウラス杯は、昨年開催されたコース条件と全く同じ内容で開催される予定です。ただし、昨年よりもステータスが非常に伸ばしやすくなったため、目標ステータスが大幅に上昇しています。

タウラス杯の開催期間

参加リーグ選択 5月20日(金)12:00~5月28日(土)11:59
ラウンド1(予選) 5月24日(火)12:00~5月26日(木)11:59
ラウンド2(予選) 5月26日(木)12:00~5月28日(土)11:59
出走登録期間(決勝) 5月28日(土)12:00~5月29日(土)23:59
マッチング期間 5月30日(日)0:00~5月30日(日)11:59
決勝ラウンド 5月30日(日)12:00~5月31日(月)11:59

タウラス杯のコース解説

タウラス杯コース拡大する

レース場位置 想定距離
序盤 0m~約410m
中盤 約410m~約1,600m
終盤 約1,600m~2,400m
レース場位置 想定距離
直線 0m~約390m
約930m~約1,370m
コーナー 約390m~約930m
約1,370m~約1,630m
最終コーナー 約1,630m~約1,860m
最終直線 約1,860m~2,400m
上り坂 0m地点
約1,120m地点
約1,960m地点
下り坂 約1,260m地点

タウラス杯2022の有効スキルとコース解説はこちら

タウラス杯で有効な緑スキル一覧

スキル名 効果・習得可能サポカ
左回り◯
左回り

左回りのコースが少し得意になる

サイレンススズカ[輝く景色のその先に]nullnullnullnullnullnull

春ウマ娘◯
春ウマ娘

春のレースが少し得意になる

nullnull
非根幹距離◯
根幹距離
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる

パッションチャンピオーナ!まだ小さな蕾でも花嫁たるもの!!Head-on fight!null0500・定刻通りあなたにささげるアイネスフウジン
東京レース場◯
東京レース場
東京レース場が少し得意になる

ウオッカ[ロードオブウオッカ]null
良バ場の鬼
良バ場の鬼
「良」のバ状態が得意になりパワーとスピードが上昇する

null
良バ場◯
良バ場◯
「良」のバ場状態が少し得意になる

nullnullnullスーパークリーク[一粒の安らぎ]ライスシャワー[『幸せ』が舞う時]nullnullnullウイニングチケット[夢はホントに叶うんだ!]キングヘイロー[今宵、円舞曲にのせて]nullウイニングチケット[B・N・Winner!!]nullnullキングヘイロー[一流プランニング]nullnullnull

タウラス杯オープンでは、スピードが上がる緑スキル「左回り」や「春ウマ娘」を獲得しましょう。前回と参加条件が変わり、スピード1,200のウマ娘も多く出走することが予想されるため、緑スキルのスピード上昇が重要です。

また、スピードとパワーのステータスを伸ばせる「良バ場の鬼」も非常に強力なスキルです。「良バ場の鬼」を獲得できるナリタトップロードは、スピードを伸ばしやすくクライマックスシナリオと相性が良いため優先的に編成しましょう。

スキル一覧はこちら

タウラス杯(オープン)のルームマッチ方法

5/18のアップデートで絞りこみが可能に

5月18日(水)のアップデートで、「A+」「S+」「SS+」の育成ランクの設定が可能になりました。アップデートによりオープン環境と同じルームマッチを開催できるようになり、本番同様の環境で試走できます。

アップデート最新情報まとめはこちら

オープンリーグ向けのルームマッチ設定方法

  1. モデルとなるG1レースを選択する
  2. モードを選択する
  3. 詳細モードを選択しルーム設定を行う
  4. 出走するウマ娘を最大3人まで選択する
  5. 参加募集をする
  6. 時間になるか、繰り上げで出走する
▼開催の詳しい手順はこちら(タップで開閉)

タウラス杯は東京2,400mのレースのため、日本ダービーオークスジャパンカップなどを選択することでルームマッチを開催することができます。

タウラス杯向けにルームマッチを開催する際には、詳細設定を行う必要があります。タウラス杯と同じ条件になるように、人数や天候・バ場の設定、ジャパンカップをモデルにしている場合は季節などの設定を忘れずに行いましょう。

詳細モードで決める必要のあるルーム設定

ルーム設定 条件
G1レース 以下のG1レースから選択

  • ・日本ダービー
  • ・オークス
  • ・ジャパンカップ
出走人数 9人
季節
天候・バ場 /良バ場
やる気 -(※決勝想定の場合は絶好調)
育成ランク A+ランク以下

タウラス杯(オープン)の目標ステータス

スピードとスタミナを優先

第二回となるタウラス杯からオープンリーグの参加条件がA+までとなりました。スピードなどのステータスを1,200まであげても、参加条件となる評価点を超えづらくなったため、スピードの値を最優先に育成する必要があります。

また、タウラス杯は2,400mとレースの距離が長いため、走りきれるだけのスタミナや回復スキルの取得が必要です。スタミナを700~900まで上げ金回復スキルなどを取得しましょう。

回復スキル一覧はこちら

中距離Sの習得を最優先

VDブルボン中距離S

適性 ステータス補正
バ場適性 パワーパワーに補正がかかる
距離適性 スピードスピードに補正がかかる
脚質適性 賢さ賢さに補正がかかる

赤因子は、スピードに補正のかかる中距離適性をSにするのが理想です。評価点に限界があるため適性によるスピード差が大きく働くため、可能な限り中距離適性Sを目指しましょう。

また、余裕がある場合はパワーに補正がかかる芝適性>賢さに補正がかかる脚質適性の順番で適性UPを狙うのがおすすめです。

タウラス杯(オープン)育成のおすすめシナリオ

クライマックスシナリオがおすすめ

クライマックスシナリオ

A+ランクを目指して育成する場合は、前回までのオープン育成と変わらずクライマックスシナリオでの育成がおすすめです。必要なステータスを盛りやすく、アイテムなどで細かい調整を行いやすいシナリオです。

また、ライバルレースに勝利することで、レースに出走した脚質や距離からランダムでスキルを入手する事があるため、サポートカードで取得しにくいスキルを入手するのにも向いています。

新シナリオ「クライマックス」の攻略と育成はこちら

最後の3レースで獲得するステータスを忘れない

クライマックスシナリオでは、シニア期12月後半の後にトゥインクルスタークライマックスというレースが3回あります。

他のシナリオで言うところのURAファイナルズですが、蹄鉄ハンマーなどを使用すると、ステータスの上昇値に予定外のズレが発生してしまうことがあるため注意しましょう。

最終3レースで獲得できるボーナス

ボーナス獲得イベント 獲得報酬
トゥインクルスター
クライマックス
第1戦目終了後
全ステータス+10
スキルPt+30
トゥインクルスター
クライマックス
第2戦目終了後
全ステータス+10
スキルPt+30
トゥインクルスター
クライマックス
第3戦目終了後
全ステータス+10
スキルPt+30
トゥインクルスター
クライマックス
優勝
全ステータス+10
スキルPt+40
一番星」のヒントLv+1

※獲得報酬はレースボーナスや絆ゲージ量、蹄鉄ハンマー使用の有無により変動します

固有スキルが上がる条件に注意する

固有Lvアップタイミング 固有Lvアップ条件
ジュニア期
12月後半後
理事長の絆ゲージ1メモリ分以上(青色)
クラシック期
12月後半後
理事長の絆ゲージ2メモリ分以上(青色)
シニア期
12月後半後
理事長の絆ゲージ3メモリ分以上(緑色)

クライマックスシナリオでは、毎年12月後半のタイミングで理事長の絆ゲージが条件を満たしていると固有スキルのレベルが上がります。

固有スキルのレベルが上がることで評価点が伸びてしまうため、評価点に制限のあるオープン育成では固有スキルのレベルをあえて上げないのがおすすめです。

制限が緩くなったため多少上げても問題はない

オープンリーグの制限がA+になったため、固有スキルのレベルをあえて1で止める必要はなくなりました。固有スキルのレベルが低いメリットもありますが、レースに出走して有効なスキル習得したほうがより強いウマ娘を作成できます。

攻略班のおすすめは、固有レベル3です。ライバルレースへの出走とジュニア級で理事長の絆を抑えて固有スキルレベルをあげず、クラシック級とシニア級の2回で固有レベルをあげることがおすすめです。

新シナリオの固有スキルレベルの上げ方はこちら

クライマックスシナリオではレースボーナスが重要

今までの育成シナリオでは固有スキルの上がる条件がファン数でした。そのため、ファンボーナスの値が高いサポカを採用しないのが主流でしたが、レースボーナスを持つサポカはファンボーナスが高いという弱点がありました。

しかし、クライマックスシナリオでは固有スキルの上がる条件が理事長ゲージに変化したため、ファンボーナスの値が高いサポートも組み込みやすくなり、レースボーナスを活かしやすいと思われます。

ステータスが上がりすぎる場合はお休みをする

育成完了までにステータスが目標値を超えると判断した場合、お休みを取りステータスを稼がないようにしましょう。おでかけの場合は、イベントが発生しステータスが伸びてしまう可能性があります。

タウラス杯(オープン)の育成例

バレンタインブルボンのA+ランク育成の目安

バレンタインブルボン

ステータス
スピード

SS1,200
スタミナ

B+750
パワー

A+900
根性

C+500
賢さ

B+700
習得スキルと評価
A+ チャンミオープン用

バレンタインブルボン等の逃げウマ娘の育成目安です。「地固め」「先駆け」を用いることで序盤から先頭を取り、中盤の速度スキルにつなげる構成です。「地固め」の発動に必要な緑スキルは速度の上がるものを優先して取得しましょう。

また「コンセントレーション」を取得し、出遅れを回避しつつ「地固め」の発動条件を満たすのもおすすめですが、賢さの値がそこまで高くないため緑スキルで確実に発動させるほうが安定しおすすめです。

バレンタインブルボンの育成論はこちら

ダイワスカーレットのA+ランク育成の目安

ダイワスカーレット

ステータス
スピード

SS1,200
スタミナ

A800
パワー

A+900
根性

C+500
賢さ

B+700
習得スキルと評価
A+ チャンミオープン用

ダイワスカーレット等の先行ウマ娘の育成目安です。レース終盤に「ノンストップガール」と固有スキルを発動し先頭に立つことを目標とした構成です。中盤速度スキルを多く積むことで終盤までに逃げに近づくことを目的としています。

また、脚質直線/コーナーを逃げで取得することで、レース後半にかけて先頭に立つことを目的とした逃げウマ娘の育成をすることができます。

ダイワスカーレットの育成論はこちら

アグネスデジタルのA+ランク育成の目安

アグネスデジタル

ステータス
スピード

SS1,200
スタミナ

A800
パワー

A+900
根性

C+500
賢さ

B+700
習得スキルと評価
A+ チャンミオープン用

アグネスデジタル等の差しウマ娘の育成目安です。中盤に発動する速度スキルの数を増やすことで、尻尾上がりなどを発動しやすくし、序盤から中盤にかけて前に進出することを目的とした構成です。

アグネスデジタルの覚醒レベルを上げることで取得できる「ウママニア」は、多くの差し追込のウマ娘が出走すると思われるタウラス杯で強力なスキルです。自身でも差し追込のウマ娘を出走することで、発動率を上げることができます。

アグネスデジタルの育成論はこちら

その他おすすめウマ娘一覧

おすすめウマ娘 特徴
サイレンススズカサイレンススズカ 逃げ

  • ・作戦「大逃げ」を唯一使える
  • ┗アオハル杯/URAで育成必須
  • ・逃げで有効なスキルを複数習得
セイウンスカイセイウンスカイ 逃げ

  • ・終盤発動の強力な固有スキル
  • ・逃げで有効なスキルを複数習得
  • ・中盤速度で先頭を取れるかが非常に重要
アイネスフウジンアイネスフウジン 逃げ

  • ・最終直線発動の強力な固有スキル
  • ・覚醒が優秀で育成しやすい
  • ・中盤速度で先頭を取れるかが非常に重要
マルゼンスキーマルゼンスキー 逃げ先行

  • ・最終コーナー発動の強力な固有スキル
  • ┗因子を盛ることで先行作戦も選択肢
  • ・スピ賢さの成長率が優秀
クリスマスオグリキャップクリスマスオグリ 先行

  • ・回復をトリガーに発動する固有スキル
  • ┗スリーセブンで発動すると非常に強力
  • ・適性が広く育成しやすい
サトノダイヤモンドサトノダイヤモンド 先行差し

  • ・最終直線で発動する固有スキル
  • ┗加速後に発動できると非常に強力
  • ・コース条件に合う緑スキルを複数習得
マチカネタンホイザマチカネタンホイザ 先行差し

  • ・固有スキルで回復+速度上昇
  • ・┗回復スキルの分の評価点を他に回せる
  • ・脚質次第で固有不発の可能性アリ
メジロドーベルメジロドーベル 差し

  • ・終盤最速で発動できる加速固有スキル
  • ・中距離/差しで有効なスキルを習得
新ナイスネイチャ新ナイスネイチャ 差し追込

  • ・覚醒で「ノンストップガール」を習得
  • ・中距離専用の終盤速度デバフを習得
  • ・エース採用もデバフ役採用もしやすい
タマモクロスタマモクロス 差し追込

  • ・レース後半で発動する固有スキル
  • ・中盤で位置上げしやすいスキルを習得
シンボリルドルフシンボリルドルフ 差し追込

  • ・最終直線で発動する強力な速度固有
  • ・中距離専用の終盤速度デバフを習得
ゴールドシップゴールドシップ 追込

タウラス杯(オープン)のおすすめチーム編成

逃げ2先行1編成

バレンタインミホノブルボンバレンタイン
ミホノブルボン
マルゼンスキーマルゼンスキー ダイワスカーレットダイワスカーレット
逃げ 逃げ 先行

タウラス杯でおすすめの逃げ2先行1のチーム編成です。自身で逃げを複数採用することで、逃げ有利なレース展開を作ります。非常に強力な編成である故、逃げが先頭争いに勝つためには、逃げウマ娘の完成度が非常に重要になります。

逃げ2差し1(デバフ)編成

バレンタインミホノブルボンバレンタイン
ミホノブルボン
アイネスフウジンアイネスフウジン 新ナイスネイチャ新ナイスネイチャ
逃げ 逃げ 差し

タウラス杯でおすすめの逃げ2差し1のチーム編成です。差し枠に独占力を習得が可能な新ナイスネイチャシンボリルドルフグラスワンダーを採用して終盤のエース逃げウマ娘対決のアシストが可能です。

また、オープンリーグでスタミナに評価点を多く割くことができないのを利用し、八方にらみを採用したメジロドーベルなどもエースのアシストに有効です。

大逃げ1逃げ2編成

サイレンススズカサイレンススズカ バレンタインミホノブルボンバレンタイン
ミホノブルボン
アイネスフウジンアイネスフウジン
逃げ 逃げ 逃げ

タウラス杯でおすすめの大逃げ1逃げ2のチーム編成です。オープン育成では評価点に制限があるため、大逃げを育成するシナリオはクライマックスシナリオと比べ強く育成しにくいという欠点がありません。

そのため、大逃げがそのまま逃げ切り勝ちも狙え、バ群が縦に伸びやすいといった特徴を活かし、差し追込を中心とした編成に強い編成です。

差し2追込1編成

アグネスデジタルアグネスデジタル マチカネタンホイザマチカネタンホイザ ゴールドシップゴールドシップ
差し 差し 追込

タウラス杯でおすすめの差し2追込1のチーム編成です。後ろ脚質を多く採用し「ウマ好み」や「ウママニア」を発動させてレースでの位置取りを上げる作戦です。

ウママニア」を習得できるアグネスデジタルや、「ウマ好み」を習得できるゴールドシップなどを採用する場合でおすすめのチーム編成です。

タウラス杯(オープン)のおすすめスキル

最優先で習得したいスキル

スキル 効果
ノンストップ・ガールノンストップ・ガール ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる
※逃げ以外で有効
迫る影各種コーナースキル 弧線のプロフェッサー中距離コーナー◯など
円弧のマエストロ円弧のマエストロ 無駄のないコーナリングで持久力が回復する
左回り◯左回り◯ 左回りのコースが少し得意になる
春ウマ娘◯
春ウマ娘◯
春のレースが少し得意になる

上記のスキルがタウラス杯で優先的に習得したいスキルです。「中距離コーナー◯」など速度スキルや、「ノンストップ・ガール」など終盤で発動する加速スキルを最優先に習得しましょう。

スキル習得の優先順位表

脚質(作戦) 習得おすすめスキル
汎用
逃げ
先行
差し
追込
▼各種スキルの解説(タップで開閉)
  • スキル 効果
    コンセントレーションコンセントレーション おすすめ:逃げ/先行

    スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる
    弧線のプロフェッサー弧線のプロフェッサー おすすめ:汎用的

    コーナーが得意になり速度が上がる
    尻尾上がり尻尾上がり おすすめ:汎用的

    レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
    中距離コーナー◯中距離コーナー◯ おすすめ:汎用的

    コーナーで速度がわずかに上がる<中距離>
    中距離直線◯中距離直線◯ おすすめ:汎用的

    直線で速度がわずかに上がる<中距離>
    逃げコーナー◯逃げコーナー◯ おすすめ:逃げ

    コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
    逃げ直線◯逃げ直線◯ おすすめ:逃げ

    直線で速度がわずかに上がる<作戦・逃げ>
    先行コーナー◯先行コーナー◯ おすすめ:先行

    コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行>
    先行直線◯先行直線◯ おすすめ:先行

    直線で速度がわずかに上がる<作戦・先行>
    差しコーナー◯差しコーナー◯ おすすめ:差し

    コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し>
    差し直線◯差し直線◯ おすすめ:差し

    直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
    追込コーナー◯追込コーナー◯ おすすめ:追込

    コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込>
    追込直線◯追込直線◯ おすすめ:追込

    直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込>
    脱出術脱出術 おすすめ:逃げ

    レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
    アガッてきた!アガッてきた! おすすめ:先行/差し/追込

    レース中盤に追い抜くと速度が上がる
    スピードスタースピードスター おすすめ:先行

    最終コーナーで抜け出しやすくなる<作戦・先行>
    強攻策強攻策 おすすめ:追込

    レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込>
    先手必勝先手必勝 おすすめ:逃げ

    レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
    地固め地固め おすすめ:逃げ

    レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる
    ノンストップ・ガールノンストップ・ガール おすすめ:先行/差し/追込

    ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる
    八方にらみ八方にらみ おすすめ:差し

    レース終盤に他のウマ娘が動揺する<作戦・差し>
    独占力独占力 おすすめ:差し/追込

    レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる<中距離>
    先行ためらい○○ためらい おすすめ:汎用的

    レース終盤に作戦○○のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる
    ※○○=脚質
    円弧のマエストロ円弧のマエストロ おすすめ:汎用的

    無駄のないコーナリングで持久力が回復する
    右回り○
    右回り◯
    おすすめ:汎用的

    右回りのコースが少し得意になる
    春ウマ娘◯春ウマ娘◯ おすすめ:汎用的

    春のレースが少し得意になる
    非根幹距離◯
    根幹距離◯
    おすすめ:汎用的

    根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる
    中山レース場○
    中山レース場○
    おすすめ:汎用的

    中山レース場が少し得意になる
    良バ場◯
    良バ場◯
    おすすめ:汎用的

    「良」のバ場状態が少し得意になる

スキル一覧はこちら

おすすめ継承固有スキル

逃げおすすめ 固有スキル
セイウンスカイセイウンスカイ アングリング✕スキーミングアングリング✕スキーミング

レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる
マルゼンスキーマルゼンスキー 紅焔ギア/LP1211-M紅焔ギア/LP1211-M

最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる
バレンタインミホノブルボンバレンタインブルボン 貴顕の使命を果たすべくオペレーション・Cacao

中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる
水着マルゼンスキー水着マルゼンスキー グッときて♪Chuグッときて♪Chu

スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる
先行おすすめ 固有スキル
マルゼンスキーマルゼンスキー 紅焔ギア/LP1211-M紅焔ギア/LP1211-M

最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる
メジロマックイーンメジロマックイーン 貴顕の使命を果たすべく貴顕の使命を果たすべく

最終コーナーで前の方にいると抜かせない覚悟を決めて速度が上がる
新トウカイテイオー新トウカイテイオー 絶対は、ボクだ絶対は、ボクだ

最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると、最終直線を走行中、不屈の闘志で速度がすごく上がる
サトノダイヤモンドサトノダイヤモンド 晦冥を照らせ永遠の耀き晦冥を照らせ永遠の耀き

最終直線に入ったとき好位置につけていると強い意志で速度が上がる。先頭が近い場合はすごく上がる
オグリキャップオグリキャップ 波乱注意砲!勝利の鼓動

残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる
差し/追込おすすめ 固有スキル
メジロドーベルメジロドーベル 彼方、その先へ…彼方、その先へ…

落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる
マルゼンスキーマルゼンスキー 紅焔ギア/LP1211-M紅焔ギア/LP1211-M

最終コーナー以降で前の方にいると、ギアを変えて加速力が上がる
メジロライアンメジロライアン レッツ・アナボリック!レッツ・アナボリック!

レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる
新トウカイテイオー新トウカイテイオー 絶対は、ボクだ絶対は、ボクだ

最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると、最終直線を走行中、不屈の闘志で速度がすごく上がる
オグリキャップオグリキャップ 波乱注意砲!勝利の鼓動

残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる

レース終盤開始位置がコーナーとなるため、アングリング✕スキーミング彼方、その先へ…など終盤コーナーで発動する加速スキルが最速で発動するため優先的に取得しましょう。

また、最終コーナーがレース終盤開始から約30m後に始まります。最終コーナーで発動する「紅焔ギア/LP1211-M」などの加速スキルも最速発動ではありませんが、強力な加速スキルです。

固有スキル一覧はこちら

タウラス杯(オープン)のおすすめサポート

カード おすすめ理由
ナリタトップロードナリタトップロード おすすめ度:★★★★★

レースボーナス10%
・ファン数に応じてトレ効果上がる
Make a new trackと相性◯
・スピード/パワーのダブルボーナス持ち
・「良バ場の鬼」を習得
SSRキタサンブラックキタサンブラック おすすめ度:★★★★☆

・レースボーナス5%
・汎用スピードサポート
・「逃げ直線」「集中力」が逃げと相性◯
・パワーボーナス持ち
マチカネフクキタルマチカネフクキタル おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス10%
・失敗率や体力消費率ダウン効果を持つ
・初期ステータスUPが可能
・「差しコーナー◯」を習得
ビコーペガサスビコーペガサス おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス10%
・トレーニング効率が高い
・スピード成長率なしのウマ娘におすすめ
・スキル習得目的ではない
クリスマスマヤノクリスマスマヤノ おすすめ度:★★★☆☆

・レースボーナス5%
・先行なら「真っ向勝負」習得が可能
・スピード/パワーのダブルボーナス持ち
[花嫁たるもの!!]カワカミプリンセスカワカミプリンセス おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・「根幹距離◯」を習得
・「注目の踊り子」はチャンミ向きではない
・スピード/パワーのダブルボーナス持ち
トーセンジョーダントーセンジョーダン おすすめ度:★★★☆☆

・レースボーナス5%
・初期スピード/パワーアップが優秀
・中距離直線/コーナーを取得可能
・回復の安定性は低いが「好転一息」を所持
シンコウウインディシンコウウインディ おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・スキル習得目的ではない
・SRサポートカードでかなり優秀
[一粒の安らぎ]スーパークリークスーパークリーク おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス10%
・回復スキル「円弧のマエストロ」が強力
・スタミナステータスを伸ばしやすい
・トレーニング効果アップが優秀
エルコンドルパサーエルコンドルパサー おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス10%
・非常に高いトレーニング効果
・中距離/先行のスキルを習得
・「キラーチューン」を習得
ライスシャワーライスシャワー おすすめ度:★★★★☆

・レースボーナス5%
・非常に高いトレーニング効果
・先行や対先行のスキルを習得
・「円弧のマエストロ」を習得
マーベラスサンデーマーベラスサンデー おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス15%
・「迅速果断」を習得
・汎用性の高いスキルを習得
ダイタクヘリオスダイタクヘリオス おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・「脱出術」を習得
・スキルPtボーナス持ち
┗トレーニング時に獲得できるスキルPtを増加
アドマイヤベガアドマイヤベガ おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・「強攻策」を習得
・トレーニング効果が非常に高い
・追込ウマ娘育成時には採用おすすめ
ニシノフラワーニシノフラワー おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス15%
・「良バ場◯」「根幹距離◯」を習得
・先行作戦では「先行コーナー◯」も有効
・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能
ヒシアマゾンヒシアマゾン おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・スタミナボーナスを持つSRサポート
・追込育成で「追込直線◯」が強力
イクノディクタスイクノディクタス おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス15%
・育成イベントでスタミナが上がりやすい
・金スキルは不必要
アイネスフウジンアイネスフウジン おすすめ度:★★★★☆

・レースボーナス5%
・得意率やトレーニング効果が高い
・スピードボーナス持ち
┗根性練習でスピードを伸ばしやすい
ユキノビジンユキノビジン おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス10%
・得意率やトレーニング効果が高い
・イベント打ち切りが可能
・中距離で有効なスキルを習得
ハルウララハルウララ おすすめ度:★★★★☆

・レースボーナス5%
・得意率/トレ効果/レースボーナスが高い
・スキルPtボーナスでスキルPtを多く習得
・「どこ吹く風」を習得
ウイニングチケットウイニングチケット おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス10%
・ヒント発生率が非常に高い
┗ 絆貯めやすく早い段階から友情トレ可能
・差し向けのスキルを多く習得可能
グラスワンダーグラスワンダー おすすめ度:★★★★☆

・レースボーナス5%
・完凸時に得意率65と高い性能
・初期絆が高く早い段階から友情トレ可能
・根性ボーナス持ち
┗根性枚数を減らす場合はより活躍
アドマイヤベガアドマイヤベガ おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス15%
・スピード/パワーのダブルボーナス
┗根性練習でスピパワを伸ばしやすい
・イベントで賢さが上がりやすい
シリウスシンボリシリウスシンボリ おすすめ度:★★★☆☆

・レースボーナス5%
・得意率ややる気効果が高い
・「中距離コーナー◯」を習得
・スピードボーナス持ち
┗根性練習でスピードを伸ばしやすい
ファインモーションファインモーション おすすめ度:★★★★★

レースボーナス10%
・賢さのトレーニング効率が高い
・賢さ目的で全ウマ娘の育成に使える
・「スピードスター」を習得
ナイスネイチャナイスネイチャ おすすめ度:★★★★★

レースボーナス15%
・賢さのトレーニング効率が高い
・賢さ目的で全ウマ娘育成に使える
・「乗り換え上手」を習得
ユキノビジンユキノビジン おすすめ度:★★★★☆

・レースボーナス5%
・「中距離コーナー◯」を習得
・「ノンストップ・ガール」が強力
・練習性能が低めでステを伸ばしにくい
シリウスシンボリシリウスシンボリ おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス10%
・優秀な中距離スキルを習得可能
・スピード/賢さのダブルボーナス
┗賢さ練習でステータスを伸ばしやすい
ミスターシービーミスターシービー おすすめ度:★★★★☆

・レースボーナス5%
・「強攻策」を習得
・ステ上昇に貢献しやすいサポート性能
・「尻尾上がり」「コーナー回復◯」狙える
ミホノブルボンミホノブルボン おすすめ度:★★★☆☆

・レースボーナ5%
・「先手必勝」を習得
・逃げ向けのスキルを多く習得
カレンチャンカレンチャン おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・「遊びはおしまいっ!」が逃げと相性◯
┗打切りイベントで他イベントを進行
・得意率が高く賢さステを伸ばしやすい
・ヒント目的での採用ではない
マーベラスサンデーマーベラスサンデー おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・汎用スキルを複数所持
・逃げや先行に対するデバフスキルを習得
アグネスタキオンアグネスタキオン おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・中距離スキルを複数習得
・練習性能が低めでステを伸ばしにくい
スイープトウショウスイープトウショウ おすすめ度:★★★☆☆

レースボーナス10%
・賢さSRの中で練習性能が比較的高い
・追込直線/コーナーを取得可能
・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能
樫本理子樫本理子 おすすめ度:★★★★☆

レースボーナス10%
・スタミナと根性の強化に役立つ
・体力消費ダウンとおでかけが優秀

最強サポートランキングはこちら

タウラス杯(オープン)の報酬

タウラス杯オープンリーグ

決勝ラウンド(Aグループ)

1位 タウラス杯ゴールドタウラス杯シルバー
タウラス杯ブロンズ

育成ウマ娘ガチャチケット育成ウマ娘ガチャチケット×3
サポートカードガチャチケットサポートカードガチャチケット×3
ジュエルジュエル×1,000
女神像女神像×20
マニーマニー×70,000
サポートポイントサポートPt×25,000
2位 タウラス杯シルバータウラス杯ブロンズ

育成ウマ娘ガチャチケット育成ウマ娘ガチャチケット×2
サポートカードガチャチケットサポートカードガチャチケット×2
ジュエルジュエル×850
女神像女神像×15
マニーマニー×60,000
サポートポイントサポートPt×20,000
3位 タウラス杯ブロンズ

育成ウマ娘ガチャチケット育成ウマ娘ガチャチケット×1
サポートカードガチャチケットサポートカードガチャチケット×1
ジュエルジュエル×700
女神像女神像×10
マニーマニー×50,000
サポートポイントサポートPt×15,000

決勝ラウンド(Bグループ)

1位 タウラス杯シルバータウラス杯ブロンズ

育成ウマ娘ガチャチケット育成ウマ娘ガチャチケット×2
サポートカードガチャチケットサポートカードガチャチケット×1
ジュエルジュエル×700
女神像女神像×10
マニーマニー×50,000
サポートポイントサポートPt×20,000
2位 タウラス杯ブロンズ

育成ウマ娘ガチャチケット育成ウマ娘ガチャチケット×2
ジュエルジュエル×600
女神像女神像×7
マニーマニー×40,000
サポートポイントサポートPt×15,000
3位 タウラス杯ブロンズ

育成ウマ娘ガチャチケット育成ウマ娘ガチャチケット×1
ジュエルジュエル×500
女神像女神像×5
マニーマニー×30,000
サポートポイントサポートPt×10,000
▼ラウンド1とラウンド2の報酬(タップで開閉)
  • ラウンド1

    5勝報酬 ジュエルジュエル×30
    女神像女神像×2
    マニーマニー×7,000
    サポートポイントサポートPt×3,500
    4勝報酬 ジュエルジュエル×25
    女神像女神像×2
    マニーマニー×6,000
    サポートポイントサポートPt×3,000
    3勝報酬 ジュエルジュエル×20
    女神像女神像×2
    マニーマニー×5,000
    サポートポイントサポートPt×2,500
    2勝報酬 ジュエルジュエル×15
    女神像女神像×1
    マニーマニー×5,000
    サポートポイントサポートPt×2,500
    1勝報酬 ジュエルジュエル×10
    女神像女神像×1
    マニーマニー×5,000
    サポートポイントサポートPt×2,500
    参加報酬 ジュエルジュエル×5
    女神像女神像×1
    マニーマニー×5,000
    サポートポイントサポートPt×2,500

    ラウンド2(Aグループ)

    5勝報酬 ジュエルジュエル×100
    女神像女神像×4
    マニーマニー×10,000
    サポートポイントサポートPt×5,000
    4勝報酬 ジュエルジュエル×50
    女神像女神像×3
    マニーマニー×8,000
    サポートポイントサポートPt×4,000
    3勝報酬 ジュエルジュエル×40
    女神像女神像×3
    マニーマニー×6,000
    サポートポイントサポートPt×3,000
    2勝報酬 ジュエルジュエル×30
    女神像女神像×2
    マニーマニー×6,000
    サポートポイントサポートPt×3,000
    1勝報酬 ジュエルジュエル×20
    女神像女神像×2
    マニーマニー×6,000
    サポートポイントサポートPt×3,000
    参加報酬 ジュエルジュエル×15
    女神像女神像×2
    マニーマニー×6,000
    サポートポイントサポートPt×3,000

    ラウンド2(Bグループ)

    5勝報酬 ジュエルジュエル×50
    女神像女神像×2
    マニーマニー×7,000
    サポートポイントサポートPt×3,500
    4勝報酬 ジュエルジュエル×40
    女神像女神像×2
    マニーマニー×6,000
    サポートポイントサポートPt×3,000
    3勝報酬 ジュエルジュエル×30
    女神像女神像×2
    マニーマニー×5,000
    サポートポイントサポートPt×2,500
    2勝報酬 ジュエルジュエル×20
    女神像女神像×1
    マニーマニー×5,000
    サポートポイントサポートPt×2,500
    1勝報酬 ジュエルジュエル×15
    女神像女神像×1
    マニーマニー×5,000
    サポートポイントサポートPt×2,500
    参加報酬 ジュエルジュエル×10
    女神像女神像×1
    マニーマニー×5,000
    サポートポイントサポートPt×2,500

関連記事

新衣装のヘイロー&スイープが登場

0529新ガチャ

日程 2024/5/30(木)12:00~6/13(木)11:59
キャラ 新キングヘイロー新キングヘイロー 新スイープトウショウ新スイープトウショウ
サポカ ヴィブロスSSRヴィブロス セイウンスカイSSRセイウンスカイ
ガチャ キャラガチャ サポカガチャ
イベント ヴィルシーナヴィルシーナ

ガチャ更新情報まとめはこちら

新シナリオ「UAF Ready GO」が実装

UAFシナリオ

実装日時 2024/2/24(土)12:00~

新シナリオ「U.A.F Ready GO!」の攻略はこちら

ウマ娘ウマ娘攻略トップへ

©Cygames, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ウマ娘公式サイト

ウマ娘の注目記事

フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
マイルのおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
マイルのおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
ダートのおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
ダートのおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
最強サポートカードランキング|UAFシナリオおすすめサポカ
最強サポートカードランキング|UAFシナリオおすすめサポカ
隠しイベントの発生条件と効果
隠しイベントの発生条件と効果
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
マイルのおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
マイルのおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
ダートのおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
ダートのおすすめ育成キャラとサポート編成【プロジェクトラーク対応版】
最強サポートカードランキング|UAFシナリオおすすめサポカ
最強サポートカードランキング|UAFシナリオおすすめサポカ
隠しイベントの発生条件と効果
隠しイベントの発生条件と効果
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ウマ娘攻略班ウマ娘攻略班
TeamRANK UE7
チーム競技場 Class6 1,000位以内維持
チャンミ チャンミ3周目 MILE,DIRT,CLASSIC取得
チャンミ2周目 11冠
チャンミ1周目 10冠
LOH プラチナ取得 
第1回 34,090pt
第2回 32,960pt
育成回数 6,000回超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー